こんにちは。ドラマ・映画大好きのまーくんです。
今回は、「Hulu」と「Netflix」のどちらが、具体的にどのように良いのかを、
3つのテーマからそれぞれ比較し、
結局どちらが良いのかについて、徹底的に解説していきます!

どう違うのかはよくわからない……。」
「友達からオススメされたけど、
結局どっちにすればいいんだろう?」
といった疑問をお持ちの方も、この記事を読んで頂くことで、
両社の違いをわかって頂けるかと思います。
結論から言ってしまいますと、
✅ Hulu ⇨ 「いろいろなジャンルを見たい!」という方
✅ Netflix ⇨ 「家族で見る」という方や「海外の映画をよく見る!」という方
といった考え方で大丈夫です!
それでは、もう少し具体的に両社の違いについて解説していきます。
配信ジャンルで比較

Huluは、日テレの子会社が運営を行っている関係で、
日本のドラマ・バラエティ等のテレビ番組の配信をしています。
それだけでなく、海外のドラマも多く取り揃え、幅広いジャンルに対応しています。
対して、Netflixの方は海外映画や海外オリジナル作品が強い!
Netflixの売上の85%をオリジナル作品の制作に投資しているとか、
すごい大胆ですよねー!
もはや、オリジナル作品の制作=Netflixといえるくらいですね。
プラン・料金で比較

Hulu | Netflix (ベーシック) | Netflix (スタンダード) | Netflix (プレミアム) | |
無料 期間 | 14日 | なし | なし | なし |
料金 | 1,026円 (税込) | 880円 (税込) | 1,320円 (税込) | 1,980円 (税込) |
画質 | 高画質 (フルHD) | 低画質 (SD) | 中画質 (HD) | 超高画質 (UHD 4K) |
同時 視聴 | ☓ | ☓ | 2台 | 4台 |
ダウン ロード 視聴 | ○ | ○ | ○ | ○ |
より優位な項目にマーカーを引きました。
文章でまとめると下記のとおりです。
⏩ 無料期間があるのはHuluのみ!
⏩ 料金はNetflix(ベーシック)とHuluが安い
⏩ 家族で見るとしたら、
同時視聴の1台辺りの単価を考えるとスタンダードやプレミアムも有り!
⏩ 画質は、Netflix(ベーシック)のSD画質はスマホ以外では、
見るに堪えない画質と感じる方も……。
それ以外の部分で比較

それ以外の部分として、
⏩ 子供向け機能
⏩ リアルタイム配信
この2つについて確認していきます。
子供向け機能として、
Huluは、プロフィール設定で12歳以下と登録することにより、
キッズページに切り替わるようになっているので、
お子さんに安心してアニメなどを見て貰う事が出来ます。
Netflixは、プロフィールでの年齢制限だけでなく、
「所定の年齢制限に暗証番号を求める」設定を行うことも出来るので、
更に安心です!
万が一コワイ映画とか見ちゃったりすると、泣いちゃいますからね。
リアルタイム配信のチャンネルに関しては、
Huluは11のチャンネルと3つのライブ番組を用意していますが、
Netflixではリアルタイム配信のチャンネルなどがありません。
リアルタイム配信は、
ニュースなどをなんとなく流しておくとか、
いろいろな使い方が出来ます!
まとめ

✅ Hulu ⇨ 「いろいろなジャンルを見たい!」という方
✅ Netflix ⇨ 「家族で見る」という方や「海外の映画をよく見る!」という方
料金で考えると、
1人で見る場合はHuluが安く(Netflix[ベーシック]は画質が……)、
家族で見るなら、Netflixの方が安いです。
とはいえ、HuluとNetflix(スタンダード)の料金で比べると、
そこまで大きすぎる金額の差でもないので、
配信ジャンルの好みで選ぶのが1番だと思います!
Huluの無料お試しは簡単1分で登録完了