こんにちは。ドラマ・映画大好きのまーくんです。
今回は、Huluをテレビで見る方法について、
徹底的に調べてきましたので、
わかりやすく内容のご紹介をしていきます。

「難しそうなイメージだけど、実際はどうなの??」
と思う方もいるかと思いますので、
こういった疑問・不安が解消されるように徹底的に調べてみました!
いきなりですが、結論からいうと下記の通りです。
Huluをテレビで見る方法
✅ インターネット回線は基本必須!!
✅ 今使っているテレビが対応している ⇨ 簡単!
✅ 対応してないテレビ ⇨ 買わないといけないものが1つだけある!
ということです。
インターネット回線は基本的に必須です。
正直なくても出来るといえば出来ますが、
その場合はスマホの通信を使うことになるので、
通信量が凄まじいことになります……。。。
ネット回線がない場合は、
まずネットを契約することをオススメします。
ここからは、
✅ 今使っているテレビが対応している場合
✅ 対応してないテレビの場合
を分けて、くわしく説明していきます。
図で説明するとだいたいこんな感じです!

Contents
対応しているテレビの場合
対応しているテレビかどうか
上記のメーカーであれば、対応している可能性があります。
メーカー名は基本的に、
テレビ画面の下に書いてあるメーカーがほとんどなのですぐ確認出来ると思います。
これらのメーカーではないテレビを使っている場合は、
『対応してないテレビの場合』まで飛ばしてください。
これらのメーカーだった場合は、
次に、対応している型番かどうか調べる必要があります。
対応している型番のリストは、
それぞれのメーカーのリンクを参照してください。
だいたいここ5年以内に買ったテレビなら対応している可能性があります。
テレビの裏面に型番が書かれてあることが多いです。
裏面を見るのが大変な場合は、
外箱や取説をまだ保管していれば、そこから確認しても結構です。
対応していた場合の操作・設定方法
対応さえしていることが分かれば、
ちょっと操作して設定すればすぐ見れるようになります。
Wi-fiの設定やHuluの設定は、
各メーカー・各型番によって、それぞれ違うので、
数百種類ある方法をここで紹介しきれないので、
ここでは割愛します。
だいたいの機器では、
Wi-fi設定さえ完了していれば、
「アプリ」ボタンなどを押して「Hulu」を選んで、
ログインすれば大丈夫のはずです。
対応してないテレビの場合
対応してないテレビの場合は、
なにか1つ用意しないと見ることが出来ません。
代表的な3つの商品をご紹介します。
このいづれか1つ必要になります。
1つ1つくわしく紹介していきます。
Fire TV Stick
まず最初にAmazonの『Fire TV Stick』です。
聞いたことあるという人も多いと思います。
Amazonで買えますが、
『Fire TV Stick』と『Fire TV Stick 4K』の2種類あります。
🔶 4Kで見る予定がない・初期投資を抑えたい方 ⇨ Fire TV Stick
🔶 4Kで見るかもしれない ⇨ Fire TV Stick 4K
と考えて頂いて、大丈夫です。
複雑な設定などは一切なく、テレビの裏にあるHDMI端子にStickを挿して、
コンセント挿して、Wi-fiの設定をするだけです。
Alexaに話しかけて使うのも出来るし、Youtubeも見れます!
また、このあと紹介するChromecastもそうですが、
持ち歩きしやすいコンパクトなサイズなので、
旅行に持っていって、ホテルのテレビに挿して、
コンテンツを楽しむことも出来るので、
非常にオススメです!
Chromecast
続いて紹介するのはGoogleが出している『Chromecast』です。
こちらもFire TV Stickと同じようにテレビに挿して、
コンセント挿してWi-fiの設定をすれば使えるようになります。
Fire TV Stickは基本的に、対応しているアプリが限られていますが、
Chromecastは対応アプリ数がたくさんあります。
例えば、自分で撮った写真や動画を、
スマホで選んでさっとテレビ画面に映したり出来ます。
他にも、対応しているゲームだったら、
テレビに映しながら、スマホゲームやったりなんてことも出来ますし、
もちろんYoutubeも見れます。
すごくざっくりいうと、
🔶 リモコンもあって、わかりやすい ⇨ Fire TV Stick
🔶 いろいろな使い方が出来る・玄人向け ⇨ Chromecast
といった考え方でも大丈夫です。
HDMIケーブル
最後に紹介するのは、『HDMIケーブル』です!
これは奥の手なんですが、
家にHDMIケーブルがあれば、初期費用がかからずHuluをテレビで見れます。
ただこれは、『繋ぐ端末に対応しているケーブル』かどうか端末によりけりなので、
上級者向けかもしれません。
例えば『パソコンとテレビで繋ぐHDMIケーブル』であれば、
繋ぐパソコン側の端子がどうなっているかとか、
『iPhoneとテレビで繋ぐHDMIケーブル』であれば、
Apple公式のケーブルじゃないと映らない可能性があったり、
『何と繋ぐか』によって、端子の問題だったり解像度の問題だったり、
うまく出来るかどうかわからないので、
本当に知っている人じゃないとむずかしい可能性も……。。。
更に、「ケーブル」ということなので、
無線でなく有線なのでケーブルが邪魔というデメリットもあります笑
Huluをテレビで見る方法について:まとめ


いかがでしたでしょうか?
ベッドの上でのんびりしながらスマホでみるのも良いですが、
せっかく大好きな映画やドラマだったら、
もっと大きな画面のテレビで見たいと思いませんか??
対応しているテレビなら楽ですし、
対応していなかったとしても、
「Fire TV Stick」か「Chromecast」を買ってさえしまえば、
簡単に見れるようになります!
今はコロナで難しいかもしれませんが、
旅行先でも見ることが出来るので、
ぜひ使ってみてください!